信州大学教育学部卒のスペシャリストがお手伝い!!
「わかる!」「できる!」をたくさん経験しよう!
新学期前に中1までの英語・数学を全て総復習!!


「分からない所が出てきた」
勉強会の講師は2人ともが信州大学教育学部の卒業生なので、指導力の高さはトップクラス!!5教科7科目しっかりとした基盤を持っています。
今回は英語・数学を分かりやすく総復習していきます!
中学校1年生まででつまづくポイントを一緒に解消していきましょう!
「家だと集中できない」
普段は勉強に集中できない子は、場所と環境を変えてみればどうでしょうか。色々な所から来た知らない人と一緒に勉強すれば、集中できるかも?!
勉強の姿勢は周りの環境に大きく左右されます。初めましての友達と、初めましての先生と、初めましての場所を、勉強に取り組むきっかけに使ってください。


「どこが分からないのか分からない」
これは小学生だけではなく高校生でも多くあります。苦手を克服するにしても、分からない所を把握しなければ適切な対応はできません。
本勉強会では、数学は各単元ごとに、英語は1つの長文に向き合う事から、どこが苦手でどこが得意かを明確化します。塾などの対策はその後でも間に合います!
「塾選択に悩んでいる子」
そろそろ塾を考えているご家族に!
お子さんが苦手な科目・単元がどこなのかを知っておく事が、最も合った塾を選択するためには必要です。
悩んだまま塾を選ぶ前に、まず一度本勉強会を活用してみてください!
もちろんすでに塾に行っている子も大歓迎!
いつもと違う教え方にふれてみませんか。

~どんな事を勉強するの?~
学ぶ内容は数学・英語のどちらを選んでもOK!
英語か数学だけを徹底的に勉強するもよし。
苦手な単元を克服するのもよし。
自分のために必要な内容を決めよう!


正負の数
ほんとに理解してる?負の数
文字式
等式と不等式
比例反比例
グラフを書けばわかる
平面図形
性質と計算方法
空間図形
性質と計算方法
データの活用
色んな資料に触れよう!

英語をズバズバ分けていこう!
文章ってどのように
出来ているの?part.1
英語をズバズバ分けていこう!
文章ってどのように
出来ているの?part.2
動詞と主語はワンセット!
三単現のSを完全理解しよう
動詞が2つ?混乱しがちな
現在進行形を完全マスター!
長文読解入門!
目指せ!200文字の文章読破!
長文読解応用!
目指せ!400文字の文章読破!
苦手な科目トップ2を、
この機会に得意にしてみませんか?
~講師紹介~

数学担当:じゃんぼ
こんにちは!
小学校の頃、算数オリンピック予選敗退したじゃんぼです。
算数から数学になるとき、イメージできるかどうかがすごく大事です。イメージできれば解けなくても楽しい!
いろんな問題に触れて、いろんな人に話を聞いて、自分なりのイメージを作っていきましょう!!
英語担当:なると
実は英語が大嫌いだったんです。難しい文法、無限に出てくる単語、授業中に英語で質問してくる先生。「俺日本人やし」と何度思ったか分かりません(笑)
大学1年生の時に、縁あってフィリピンへ留学する機会があり、そこで初めて「英語っていいじゃん」「分かったら楽しい」と感じました。
「分かったら楽しい、出来たら嬉しい」当たり前かもしれませんが、身をもって体験したからこそ、たくさんの人にその経験をしてほしいと考えて、様々なイベントを提供していきたいと考えています。
今回は勉強編第1弾!! たくさんの出来る!分かる!を体験しましょう!

動画で何でも見ることが出来る時代。検索すれば何でも教えてくれる時代。AIに聞けば答えが返ってくる時代。
このような環境の中、勉強なんていらないんじゃないかと思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかしそれは大きな間違いです。
学校で学ぶことの多くは成長するにつれて忘れてしまいます。それでも子どもにとって勉強することは非常に重要です。それは学んだ知識そのものではなく、問題に挑戦する力や達成感、出来なかった事が出来るようになる経験そのものにあると考えています。
子どもたちが、学ぶことを恐れず、出来ない事に挑戦する力を身につけ、10年後20年後にも子どもたちの支えになるような力の育成に少しでもできる事をしたい、その思いからイベントを企画しました。
〇よくあるご質問
- 講師はどのような人ですか?
-
本講義の講師は信州大学教育学部を卒業した若手メンバーで構成しています。
2人とも進学塾での指導歴があり、自身の受験を含めた学習経験も豊富です。
教育学部での学び・指導経験・学習経験の3点から分かりやすい指導を行います! - 本当に1日で苦手が無くなるの?
-
全ての苦手を克服できるかは難しいですが、いくつかの単元は解消できると考えています。
本講義では学校とは異なるアプローチで各科目に迫っていき、
学校では分からなかった事が「できる!」「わかる!」の経験をたくさん提供します。
その結果として少しでも興味を持ってもらえたり、得意になるきっかけになればと思っています。 - 当日の持ち物は何ですか
-
当日の持ち物は
・筆記用具
・ノート
・昼食
・和英辞典(英語受講希望者のみ) です。
各コマの間に自由時間もあるので、ご家庭で学習されている内容のものをお持ちいただいても結構です。 - 途中入退場はできますか
-
途中入場は認めていませんが、事前にご相談いただければ途中退室は可能にさせていただきます。
その際の受講費の割引等は承りませんのでご了承ください。 - どこか特定の塾を紹介されたりするのでしょうか
-
本講義にご参加いただいた事で、特定の学習塾を推薦する事や強制する事は一切ございません。